武雄市にて公開シンポジウムを開催いたします(2022年11月6日)

 水危機・水リスクを軽減させ、水とヒト、生物が持続的に共生する社会の実現を目指す「水共生学」プロジェクトの共同フィールドの一つである佐賀県武雄市にて、公開シンポジウムを開催いたします。シンポジウムの模様は録画し、後日インターネットでの公開を予定しております。

めぐみの水・わざわいの水:武雄での水共生のこれまでとこれから

参加申し込み

申込フォーム(一般参加用):https://forms.gle/HcdHqXCcgBvHhDXP9
(申込期限:2022年11月2日(水)17時まで)

開催日時・場所

日  時:2022年11月6日(日)13:00~17:00
開催方法:対面参加(最大100名)
     ※後日、録画配信
会  場:武雄市役所1階ホール
     (佐賀県武雄市武雄町大字昭和12番地10)

プログラム

12:30                   開場
13:00-13:10        開会挨拶
13:10-13:30        趣旨説明・研究紹介: 荒谷邦雄(九州大学・教授/領域代表)
        「水共生とは何か?」
<第一部>
13:30-15:00        渡部 哲史(京都大学・准教授)
        「武雄における水循環のゆらぎとその影響」
        鬼倉 徳雄(九州大学・教授)
        「佐賀平野のクリーク網は日本の宝」
        藤岡悠一郎(九州大学・准教授)
        「水をめぐる文化の行方」
        三隅 一人(九州大学・教授)
        「災害と地域社会:武雄市民調査から」
15:00-15:20  休憩
<第二部>
15:20-16:50        パネルディスカッション
        パネリスト
        ・ 佐賀水ネット・六角川代表 井上 一夫氏
        ・ 一般社団法人「おもやい」・事務局長 千綿 由美氏
                            ・ 佐賀県立白石高校・教員 鶴田 順一郎氏
                            ・ 佐賀県立宇宙科学館・学芸員 増田 直久氏
                           ・ 佐賀県立宇宙科学館・学芸員 喜多 章仁氏
                            ・ 日本学術振興会特別研究員(PD) 山口 祐香氏
        モデレーター 鬼丸武士(九州大学・教授)
16:50-17:00        閉会挨拶

主催:科学研究費助成金 学術変革領域研究(A)「ゆらぎの場としての水循環システムの動態的解明による水共生学の創生」
共催:佐賀県武雄市

  九州大学大学院地球社会統合科学府/アジア・オセアニア研究教育機構/共創学部/未来共創リーダー育成プログラム

  • URLをコピーしました!