武雄市でため池に関する座談会を開催しました

 水共生学の共同フィールドのひとつ、佐賀県武雄市にて、地域の住民と水共生学の研究者がため池の利用や課題について話す「ため池座談会」を開催しました。

ため池座談会
実施日時:2025年7月3日(木)18:30-21:00

 水共生学では、武雄市各地区でため池に関するヒアリング調査を継続して実施しています。2025年に入ってからは、当該地区の立体模型や年代別の航空写真を使用し、参加者に時間的、空間的に俯瞰した視座からため池に関する記憶を聞く形式の座談会を実施しており、今回はその3回目です。
 圃場整備が行われる前のため池や森林の利用状況、そして現在のため池の管理や水利用をめぐる問題について意見を交換し、現地の実情について情報をうかがいました。

地区の立体模型と航空写真を囲んで座談会を行う様子
座談会の様子
立体模型に数か所地名がピンで刺され示されている
座談会で使用した立体模型
  • URLをコピーしました!