水共生学ラップアップ国際シンポジウムを開催します

 2025年11月1日(土)~11月2日(日)に、水共生学ラップアップシンポジウムを九州大学 稲盛ホール(福岡市)にて開催します。
 以下に概要をお知らせします。なお、プログラムは現時点のもので、発表順等に変更の可能性があります。

水共生学 ラップアップ国際シンポジウム
「水共生社会の実現に向けて ~水共生学からの提言」

日 付:2025 年11月 1日(土)~ 2日(日) 2日間
場 所:九州大学 伊都キャンパス 稲盛財団記念館 稲盛ホール

11月 1日(土) 10:00~18:00
    内容:水共生学における研究成果報告を主とした研究集会
    言語:日本語(英語同時通訳)

10:00   開会挨拶
    荒谷 邦雄 領域代表/教授(九州大学)
10:15   基調講演
    沖 大幹 教授(東京大学)
    「人新世の水マネジメントのための水みんフラ 」
11:00   セッション1 道東地域
    江頭 進 副学長(小樽商科大学)
    加藤 ゆき恵 学芸員(釧路市立博物館)
    藤岡 悠一郎 准教授(九州大学)
12:40   ランチ休憩
13:40   セッション2 北部九州地域
    鬼倉 徳雄 教授(九州大学)
    渡部 哲史 准教授(九州大学)
    五三 裕太 助教(九州大学)
15:10   ポスターセッション1 発表者一覧
16:00   セッション3 琉球列島
    荒谷 邦雄 教授(九州大学)
    嶋田 奈穂子 外来研究員(総合地球環境学研究所)
    富永 篤 教授(琉球大学)
    北野 忠 教授(東海大学)
17:50   コメント
    園部 哲史 教授(政策研究大学院大学)
    沖 大幹 教授(東京大学)
18:00   終了
(19:00   懇親会)

11月2日(日) 9:00~13:00
    内容:海外招聘者からの話題提供、水共生学の今後の展望に関しての議論
       (セッション4・ポスターセッションのみ一般公開)
    言語:英語

09:00   オープニング挨拶
09:05   セッション4 アジア
    Somsak Panha 教授(Chulalongkorn University, タイ )
    Ekgachai Jeratthitikul 准教授(Mahidol University, タイ)
    張東君 研究員(財団法人 台北動物保全教育基金会, 台湾)
    Hor Sanara 学部長(Royal University of Agriculture, カンボジア)
10:25   ポスターセッション2 発表者一覧
11:10   総合討論(非公開)
12:10   閉会挨拶
12:30   国際交流協定 調印式(予定)
13:00   閉会

  • Sujeephon Athibai 准教授(Khonkaen University, タイ )
  • Yodchaiy Chuaynkern 准教授(Khonkaen University, タイ )
  • Chantip Chuaynkern 准教授(Khonkaen University, タイ)
  • Rachanee Nammatra 准教授(Mahasarakham University, タイ)
  • Chortip Kantachot 助教(Ubon Ratchathani University, タイ)
  • Ueangfa Bantaowong 助教(Rajamangala University of Technology Thanyaburi, タイ)
  • Teerapong Seesamut 研究員(Rangsit University, タイ)
  • 片山 昇 教授(小樽商科大学)
  • 熊澤 輝一 教授(大阪経済学)
  • 大石 侑香 准教授(神戸大学)
  • 鹿野 雄一 研究員(一般社団法人九州オープンユニバーシティ)
  • 井手 淨 特別研究員(国立環境研究所 気候変動適応センター)
  • 林 博徳 准教授(九州大学)
  • 山﨑庸平(九州大学大学院工学研究院環境社会部門)
  • URLをコピーしました!